鏡がキレイだと何だか自分の心までピカピカになったみたいで気持ち良いもの。
ですが、鏡の掃除をしても思ったようキレイにならない・・・
なんて事ありませんか??
今回はそんな鏡の掃除方法についてお話したいと思います。
メイクや歯磨き、身だしなみチェックにと毎日お世話になっている鏡。
そんな大活躍の鏡だからこそ皮脂や油脂、ホコリと言った汚れが着きやすいので、汚れや曇りの原因に合った掃除方法について考えましょう。
お風呂場鏡の汚れの原因をまず知る
まず、お風呂場についた鏡の汚れ。これは鏡に水道水を着けたまま放置していた事によりカルキが蒸発して鏡に着いた事が原因による汚れ。
カルキはアルカリ性で出来てあるので、酸性である重曹が効果的に汚れを落としてくれます。
その方法とは・・・
- まず、鏡を乾いた布か雑巾でからぶきし水気を取ります。
- その次に、重曹(またはクエン酸)小さじ1杯程度とお湯を霧吹きの中に入れ、よく混ぜます。
- 重曹とお湯がよく混ざったら、鏡の汚れている部分にシュシュッとかけます。
- 重曹を吹き付けた場所にラップを被せ、乾くまで放置
- 乾いたら、ラップを取り軽く擦ります。
- お湯(又は水)で洗い流し、からぶきして完了です。
この時注意したいのは、重曹やクエン酸は汚れが良く落ちると共に小さなカスが残りやすい事です。
この小さなカスが拭き取った跡となって残る為、見栄えが悪いばかりか逆に鏡を痛める原因になってしまいますで、よく拭き取って上げる事が必要です。
又、重曹やクエン酸は曇り止め加工がしてある鏡を拭くには向いていなく、加工効果がなくなるだけでなく、逆に曇ったようになってしまうので別の方法で掃除をしなければなりません。
では、本題の石灰化した汚れの除去方法に行ってみましょう!
お風呂の石灰化した汚れを完全除去する秘密の方法とは?
お風呂場の鏡の汚れの原因は水道水に含まれるカルキから発生したアルカリ性の汚れ。
でしたね!
なので対策としては酸性の物を使う事は先程と一緒です。
先ほどは重曹やクエン酸を使いましたが今回は使えない・・・
秋から冬にかけて身近にある物・酸性の物とは・・・
ミカンの皮!!
レモンは酸性であると言う事を知っている人も多いと思いますが、ミカンの皮も酸性だと言う事を知っている人は多くないのではないでしょうか。
この時期テレビを見ながら食べるミカン美味しいですよね。
そんなミカンの皮には酸性の物質が含まれているのでこのミカンの皮を外側にくるように丸めて、汚れた場所に押し当てる事で汚れを落とす事が出来るのです。
ミカンの皮は掃除の他にも用途があり、洗濯ネットに入れてから浴槽に浸けると良い香りがしたりします。
ゆず湯のミカンバージョンですね♪
お風呂場でミカンの香りを楽しんだ後、掃除に使うと経済的かつ効果的。
なので、ミカンは食べた後も皮を捨てずに取っておくのがオススメです。
水垢が石灰化してから除去するのでは遅すぎる!早め早めの掃除を!
汚れに強い重曹やミカンの皮ですが水垢の汚れは頑固なので、取れにくくなってしまい汚れが取れたとしてもいつもより時間がかかってしまいます。
時短で簡単に掃除ができるようにする為にも、お風呂を使った後は軽くシャワーで洗い流し鏡をサッとひと拭きする事で水垢の石灰化を防ぐことが出来ます。
お風呂の後にひと手間を加えてあげて下さい。
鏡の水気を切る方法としては乾いた布でからぶきをする他スクイージーを使う事でも水気を拭き取る事は出来ますよ。
スクイージーは車についているワイパーのようなヘラの事で、100均でも簡単に購入する事が出来ます。
スクイージーが1つあればお風呂場の他にも洗面所の鏡にもと水気のある所だったら使えるので常備しておきたい物。
また、鏡は水垢以外にも湿気に弱いとされていますのでお風呂から出たら換気扇をつけるのもお忘れなく。
湿気対策はカビ予防にもなりますので、Wの効果が期待できるのが嬉しいですね♪
まとめ
お風呂の鏡につく汚れの原因はそもそも水の中に含まれているカルキが原因であることがわかりましたね。
カルキはアルカリ性のため酸性である重曹で落とすと効果がありますが、カスが残る可能性があり、今回はミカンの皮を紹介しました。
ミカンを食べたあとは、試しにそのまま掃除に使ってみるのも良いですよ!
そして100均で購入できるスクイージーは、単発的な掃除に使うだけではなく、お風呂に入る度、軽く壁や鏡の湿気を取ってあげると、カビ防止になります。
これは本当にオススメです♪
是非試してみてくださいね。