赤ちゃんの便秘は何日まで置いておく?便秘とおならの原因と対処法

生活

大人が便秘になるように赤ちゃんも便秘になります。赤ちゃんは母乳又はミルクを飲んでいる時期から便秘になってしまう子もいるんです。

大人だったら「市販薬」や「便通の良くなる食べ物」を食べて排便を促しますが、母乳・ミルクのみの赤ちゃんはどうしたら良いのでしょうか。

ここでは、赤ちゃんが便秘になる原因と、赤ちゃんが便秘でおならが多くなってきた時の対処法をご紹介します。

スポンサーリンク

赤ちゃんの便秘の原因を探る!生後2か月で便秘になる原因とは

赤ちゃんオムツ

母乳又はミルクだけを飲んでいる生後2か月の赤ちゃんがなぜ便秘になるのでしょうか。

以下の原因が考えられます。

  • 生まれもった原因や病気によるもの
  • 母乳又はミルクが足りていない
  • 母乳又はミルク量が多すぎる
  • お母さんの食生活(母乳の場合)
  • おしりがかぶれている
  • 運動不足

では、これらの原因を順番に説明していきます。

生まれもった原因や病気によるもの

腸や肛門の発達または他の病気が関係している可能性が原因の一つとして考えられます。便秘気味の赤ちゃんに対処法をしても変化が全くみられなかったり、赤ちゃんの症状が便秘だけでなく嘔吐を繰り返したり血が混ざった便をするときにはすぐに医師に相談しましょう。

母乳又はミルクの量が足りていない

赤ちゃんの体重が日に日に減っていたり、おしっこの量が少なくなった場合には、母乳の量が足りていない可能性があります。

でも母乳の場合、実際にどのぐらいの量を赤ちゃんが飲めているのか分かりにくいですよね。そんな時は「授乳後すぐに母乳を欲しがっていないか」「なかなか乳首を離したがらない時がないか」「夜に授乳を求めなくなっていないか」を確認してみてください。

スポンサーリンク

母乳又はミルクの量が多すぎる

量が足りていないのとは逆に、母乳やミルクを与えすぎていても便秘の原因になります。赤ちゃんが「授乳後ゲップさせても頻繁に吐く」「便秘になったり下痢をしたりする」「お腹が張っている」などの症状がみられたら、母乳の量が多いことが原因として考えられそうです。

赤ちゃんは自分の満腹が分かりませんので、実際は満腹でも飲み続けてしまう場合があります。赤ちゃんの様子から、母乳をあげすぎていないかを確認してみましょう。

お母さんの食生活(母乳の場合)

赤ちゃんが母乳の場合、お母さんの食生活が関わってきているケースもあります。お母さんが脂っぽい食べ物や甘いものをよく食べて食生活が偏っていたり、水分が足りていないと母乳の質が悪くなります。

質の悪い母乳を飲んだ赤ちゃんは、体内でうまく母乳を消化できなかった結果、便秘をおこしてします。

美味しくご飯を食べられるようになると、好きなものだけを摂取してしまいがちですが、さらさらした質の良い母乳をつくりだすためにもお母さんが野菜を積極的にとったり(食物繊維のはいった野菜や、さつまいも等おすすめ)水分補給をこまめに行い、食生活に気を付けていきましょう。

おしりがかぶれている

オムツかぶれ等によって肛門がただれたり炎症を起こしている場合、排便時に痛みが伴って、いきむことが出来ていない事もあります。おむつ替えの際におしりがただれていないかをこまめに確認するといいですね。

運動不足

運動をすることで、腸の動きが良くなり排便が促されます。しかし、2か月の赤ちゃんが自分で満足に運動することはできません。お家の方がお腹を「の」の字にさすってあげたり、両足を屈伸のようにまげて伸ばして動かしてあげる事が効果的です。

次は便秘とおならに関する事について説明します。

[ad]

赤ちゃんが便秘でおならが多いと感じているママへ!その対処方法を教えます!

赤ちゃん泣く

便秘が続くとおならも出てきます。

「赤ちゃんのおならが多いな」と感じたら、おならの臭いと赤ちゃんの様子をよく観察しましょう。赤ちゃんのおならはほとんどが、母乳又はミルクを飲む際に一緒に飲み込んだ空気です。

しかし、赤ちゃんがおならをする時に苦しそうにしていたり、顔を真っ赤にしていきんでいる場合には便秘が疑われます。便秘中のおならは臭いので便秘が疑わしい時には臭いもチェックしましょう。

臭いおならが出ていたら、うんちがよく出るようにお腹を「の」の字マッサージをしてあげる・足を動かしてあげて腸が動くように促してみる・綿棒の先にベビーオイルをつけて肛門に1㎝程差し込みしばらく待ち、その後オムツをあてて様子を見るようにして排便を促すようにしてあげる方法が効果的です。

ウンチがたまりすぎると、大人と同様に急激に腹痛が起こることもあるので赤ちゃんも痛くて急に大泣きすることがありますので、それもひとつの判断基準として観察してみてください。

まとめ

赤ちゃんの便秘の原因は、大人と違って発達途中だからこそ起こりやすい症状の一つです。そして1日の間に排便する回数は赤ちゃんによって異なり、1日~2日に1回の子もいれば1日に8回以上でる子もいます。

の様子を見て「お腹がパンパンに張っている」「母乳・ミルクの飲みが悪い」「おならの時や排便時に顔を真っ赤にしている」「普段より臭いおならをする」事が確認できたら赤ちゃんの便秘を疑い、自宅でマッサージをしてあげたり軽い運動で腸の動きを良くしてあげてください。

そして、いつもと様子が違って心配な場合は、すぐに医療機関に相談して早めに対処しましょう。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました