今さら聞けない!紅葉狩りの本当の由来とは?わかりやすく解説

紅葉狩り 生活

秋になると、山の木々が真っ赤に染まり、何とも言えない美しい光景になりますよね。

思わずドライブしたい気持ちになる人も多いのではないでしょうか?

この時期になると、テレビのニュースでも「紅葉狩りの季節になりました」などと伝えますが、そもそも「紅葉狩り」とは、何をすることなんでしょうか?

その時期や意味を調査してみました。

スポンサーリンク

これぐらい知っておこう!紅葉狩りに最適な時期とは?

もみじ

紅葉狩りとは、見頃を迎える紅葉(こうよう)を鑑賞し、楽しむことを言います。

古くは平安時代の貴族の間で始まった、優雅な遊びの一つでありました。

真っ赤に染まった山の木々を見ながら、宴を開き、楽しんだようです。

また、その美しい様子を眺め、和歌などを詠みあったりもしていました。

「狩り」とついている由来は、山や森に入り、獣や木の実などを採ることを「狩り」と言い、同じく山に入り、紅葉を愛でることから、「紅葉を狩る」という言い回しになったとされています。

さて、「紅葉狩り」の時期ですが、これは毎年違います。

日本気象協会などが、気象庁の過去の紅葉の時期や、気象観測のデータをを使って、毎年予測されています。

主にカエデやイチョウを基準に予測され、9月上旬ごろと10月上旬ごろに発表されます。

気温が8度以下になると紅葉し始めると言われるため、各地方によって見頃が異なりますが、だいたい早くて10月中旬から、遅くても11月下旬に見頃になります。

日本気象協会などのホームページで、その年の見頃時期が発表されていますので、そちらを確認して見ましょう。

スポンサーリンク

紅葉狩りは何するの?徹底的に楽しむ方法

秋

「紅葉狩り」とは、赤く色づいた紅葉を鑑賞して楽しむこと、ということが分かりました。

では実際、どうやって楽しめばいいのでしょうか?

紅葉狩りの楽しみ方をまとめてみました!

ドライブで景色を楽しむ

まずは手軽に、ドライブで楽しんでみてください。

この時期では、山や海など、自然が多い場所では紅葉が楽しめます。

窓から見える景色を眺めながら、ゆったりとドライブを楽しむのも、素敵な時間の過ごし方だと思います。

観光地で楽しむ

紅葉の観光スポットといえば、京都などが有名ですが、それ以外にも、日本全国には様々な紅葉の観光スポットがあります。

そういったところへ行けば、見ごたえのある紅葉の景色が楽しめます。

そこで写真を撮ったり眺めたり、紅葉の美しさを堪能するのも、楽しみの一つです。

川辺で楽しむ

山奥へ行けば、紅葉の美しいところは沢山あります。

もし近くに川が流れているところがあれば、川面に落ちた紅葉がゆっくりと流れていく様子が見えると思います。

木々にある紅葉もきれいですが、川面を流れる紅葉も、風情があって素敵ですよ。

アウトドアで楽しむ

山のキャンプ場であれば、紅葉を見ながらBBQが出来ます。

夏のBBQと違った雰囲気でのBBQも、また楽しいでしょう。

川下りの出来る場所であれば、川を船で下りながら、山々の紅葉を眺めることが出来ます。

川から見上げる紅葉は、より見事に素晴らしく感じることが出来ますよ。

お店で楽しむ

紅葉の観光スポットの近くには、紅葉を眺めながらお茶などが楽しめるお店があるところもあります。

また、日本庭園のあるお店などもありますので、そこでゆっくりとお茶を飲みながら、色づいた紅葉を眺めるのも、素敵な楽しみ方の一つです。

歴史的建造物で楽しむ

神社やお寺、城跡などの場所には、紅葉や楓の木が植えてあることが多いです。

そういった歴史を感じる建物に観光に行った際には、紅葉と建物のコントラストなどを楽しんでみてください。

「昔の人たちも、この紅葉を見ていたんだろうな」などと思いを馳せるのも、また楽しいかもしれません。

まとめ

「紅葉狩り」の意味、楽しみ方に触れてみました。

皆さんも、紅葉の時期には、日常の時間と離れて、美しい景色とゆったりとした時間を過ごし、日頃の疲れをいやしてみてはいかがでしょうか?

本日も皆様にとって良い一日になりますように。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました