知らないとヤバイ!子供にお金が掛かるのは一体いつから?

子供の学費教育 生活

「子供ってお金かかるよねー」とか「そろそろお金のかかる時期じゃない?」

なんて、ママ友さん達と話をすると、必ずこんな話題になります。

確かに、子供を育てるとなると、色んな場面でお金が必要になってきますよね。

生活用品はもちろんのこと、学費や習い事の月謝なんかも、バカになりません。

そんな子供に掛かるお金ですが、一番準備しておかないといけない時期って、いつ頃なんでしょうか?また、どれくらい準備しておけば良いのでしょうか?

平均的にどのくらいの金額が掛かるのか、調べてみましたので是非参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

知らなきゃ大変!子供の将来のため貯金はいくら必要?

金融

そもそも、子供が成人するまでの間、いったいいくら掛かってくるのでしょうか?

特に学費に焦点を当てて調べてみました。

幼稚園

まず、幼稚園・保育園の学費ですが、幼稚園だと、公立でだいたい平均約45万円ぐらい、私立だと110万円ぐらいです。

入園料や保育料のほかに、制服代も掛かりますし、バス通園ならバス代なども掛かってきます。

ちなみに保育園は、世帯所得から計算される住民税によって変わってきます。

そのうえ、住んでいる自治体によって、住民時をベースに計算された保育料になりますので、平均的な金額は算出出来ませんでした。

小学校

次に小学校を見てみましょう。

公立であれば、6年間で190万円なのに対して、私立であれば910万円が平均的な学費です。

これに、教材費やPTA会費などが別途かかってきます。

小学校の場合、6年間ですので、公立と私立とでは大きな差が出てきます。

中学校

中学校になると、3年間で平均、公立は140万円、私立は400万円です。

また、教材費のほかに、制服代や部活の費用なども別途かかります。

また、この時期辺りから、学習塾へ本格的に行く子供たちも増えてきますので、塾の月謝も掛かってきます。

スポンサーリンク

高校

高校に進学すると、3年間で平均、公立は中学校と同じ140万円、私立では310万円掛かり、制服代・教材費はもちろんのこと、最近では修学旅行は海外に行く学校などもありますので、修学旅行費が大きくなります。

大学へ進学希望の子供たちであれば、引き続き学習塾の月謝もあります。

さて、ここまでは何となく予想の範囲内だったと思いますが、ここから大きな出費がでてきます。

大学進学

まず、大学に進学するとなると、国公立と私立で、学費に大きな差が出てきます。

国公立では、4年制で平均約280万円です。

こちらは、文系・理工系共にこの金額です。

私立では、文系の平均約460万円、理工系約580万円掛かります。

医歯系になると、なんと平均約2950万円もの金額になります。

これ以外にも、例えば県外の学校であれば家賃・光熱費・食費などの仕送りも必要になってくるでしょう。

学費とそれにまつわる費用をざっと挙げてみましたが、こう見るとやはり一番お金の掛かる時期は大学の進学の時期、ということになりますね。

あくまで平均的な金額ではありますが、私立の医歯系でなければ少なくとも500万円以上は子供の将来の為に貯金しておかなければならないようです。

[ad]

貴方はちゃんと出来る!?子供のお金教育

事務お金の基本

親としては、なるべく子供の進みたい方向に進ませてやりたいと思うとおもいます。

学費面では、先ほど書いたような金額をサポートすることになりますが、学費関係以外の出費に関しては、子供自体お金の無駄遣いがないようお金の使い方を教育しておきたいものです。

特に、高校卒業後の進学で親元を離れて一人暮らしをするようになると、生活費などの仕送りでまかなってもらわないと困ります。

際限なく仕送りが出来るならいいですけど、そういうわけにもいきませんよね?

子供には、早い段階からお金の使い方を教えておいて損はないと思います。

子供にお金の使い方を教える一番手っ取り早い方法は、お小遣いやお駄賃です。

全員が全員とは言いませんが、毎月のお小遣いを自分で使い道を考え、上手くお金を使えるように自分で管理させれば、限られたお金の範囲でやりくりすることを覚えていきます。

また、お手伝いをすることでお駄賃をあげる、というようにすれば、自分が働いた分としてお駄賃をもらうため、コツコツとお金を貯めて、計画的に使うことを覚えていくでしょう。

そうすることで、将来の一人暮らしの時に、節約をしながら生活できるようになっていくかもしれません。

仕送りが底をつき、追加で仕送りをしなければならないということがないとすれば、親としては本当にありがたいですよね。

まとめ

今回は特に、学費に焦点を当てて書きましたが、これ以外にも様々な出費があります。

子供たちに好きな道に進んでもらえるよう、親である私達も、いまから計画的に貯金しておきたいものです。

子供の将来かかるお金を把握し、今からできる事をコツコツ進めると同時に、子供のお金教育もしっかりしていきたいですね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました