赤ちゃんのいる家庭では、里帰りなどで長距離移動は大変です。
飛行機に乗ることが出来れば、時間もそんなに掛からないので、利用したいところ。
でも、そもそも赤ちゃんって、飛行機に乗せて大丈夫なのでしょうか?
気を付けなければいけないことは?
今回は、赤ちゃんを飛行機に乗せていい時期や、気を付けなければいけないことをまとめてみました。
赤ちゃんと一緒に飛行機に乗ることを考えている家庭は、良かったら参考にしてみてください。
赤ちゃんが飛行機に乗ることでどんな影響がでるのか
まず、「新生児は飛行機に乗れるか」ですが、JAL・ANA共に、生後8日以降であれば、同乗できるとされています。
気圧の関係など、色々と気になると思いますが、長時間でなければ、赤ちゃんへの影響はあまりないようです。
ただ、やはり気圧の低さや酸素濃度の低さによる影響を考えると、できれば生後1か月過ぎるまでは待った方がよさそうです。
さらに、首が座る3ヵ月以降であれば、お母さん自身の負担も軽減されるので、3ヵ月以降がベストです。
航空会社によりますが、赤ちゃん用の様々なサービスが準備してあります。
空港券を予約するときに、問い合わせしておきましょう。
サービスの内容としては、おもちゃのプレゼントやベビーベットの貸し出し、粉ミルク作りのお手伝いなどがあり、また、国内線・国際線によっても変わってきます。
各社のウェブサイトなどで、事前に確認することをおすすめします。
座席は、国内線であれば、3歳未満のお子さんは料金が掛かりません。
一緒に乗るときは、お母さんの膝の上で、赤ちゃんをしっかりと抱いてあげれば大丈夫です。
なお、子供用に座席を使う場合は幼児料金が発生します。
赤ちゃんの飛行機内で耳抜きをする方法とは?
飛行機に乗ると、耳がつーんとしますよね。それは気圧の変化によるものです。
大人であれば、あくびをしたりして耳抜きすることが出来ますが、赤ちゃんにそれは無理というものです。
では、赤ちゃんの耳抜きは、どうやったらいいのでしょう。1番言われているのが、ミルクを飲ますことです。
離着陸時にタイミングを合わせてミルクを飲ませると、耳抜きが自然とできますので、ミルクのタイミングをその時に合わせるようにしましょう。
また、おしゃぶりも効果的です。こちらもタイミングを合わせて使ってみてください。
おしゃぶりをすることで、唾液を飲み込むことになり、耳抜き効果に繋がります。
それ以外に気を付けておきたい事としては、座席の予約です。
どいうしてもぐずってしまったり、おむつ替えが必要になったりと、赤ちゃんが一緒であれば、予期せぬことが起きます。
すぐに席を立てるように、座席は通路側の方がいいでしょう。
また、最前列であれば赤ちゃんが座席のシートを蹴ったりすることもなく、前のお客さんに迷惑をかけることがなくなります。
もし、最前列が取れなかった場合、最後列を取りましょう。
人があまり多くなく、C.Aさんの待機している近くなので、何かあればすぐに声が掛けられます。
あとは、赤ちゃんがぐずったとき用のおもちゃやお菓子、おむつやおしりふきなどを用意しておくと良いと思います。
着替えもあると、ミルクを吐いたり、おむつから漏れて汚したりしたときに助かります。
1番いい方法としては、飛行機に搭乗する前に、しっかり遊ばせておくことです。空港内では、キッズスペースを設けてある場所もありますので、そこで思いっきり遊ばせておきましょう。
飛行機に乗ったタイミングでお昼寝をさせておけば、お母さんはかなり楽になるはずです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
最近では、赤ちゃんとお母さんが快適に乗れるように、様々なサービスがあります。
上手に活用して、素敵な空の旅にしてくださいね。